テンプレートを管理するには以下のメニュー項目の部分を使用します。
1.グループ管理を以下のメニューよりクリックします。
以下に表示されるように、すでにインストールされているテンプレートグループが一覧に表示されます。
追加したテンプレートグループがインストールされていない場合は、eSupportをインストールした時にデフォルトでインストールされるテンプレートグループとしてdefaultというテンプレートグループが初期にインストールされているはずです。
インストールされたテンプレートグループを削除するには削除をクリックします。
一度カスタマイズや編集をおこなってしまったテンプレートの初期化を行うには復元をクリックします。復元についての詳細はテンプレート復元の項目を参照してください。
テンプレートグループをエクスポート(データ出力)するには、XMLを出力するをクリックします。クリックすると、ダウンロードするファイルの保存場所につい質問されますので、保存ディレクトリを指定してください。テンプレートのインポート、エクスポートについての詳細はテンプレート出力/入力のページを参照ください。
一覧表示されたテンプレートグループをチェックボックスでチェックをすると、一括操作を行うためのタブが表示されます。これは選択したテンプレートグループを一括削除したりするときに使用します。
詳細検索のタブからはインストール済みのテンプレートグループの検索を行うことができます。
設定のタブからは一覧に表示される最大表示件数を指定することができます。ここで指定した件数分が一覧に表示されます。
テンプレートを編集するには設定をクリックします。設定アイコンをクリックすると、テンプレートグループに設定されている様々なルールを編集することができます。
新しいテンプレートグループを追加する
新しいテンプレートグループを追加する手順:
1.新しくテンプレートグループをシステムにインストールするには、以下のメニューにあるグループ登録の項目をクリックします。
テンプレートグループを登録するにあたり、必要な設定を指定する項目が表示されます。この画面はインストールされたテンプレートグループを編集するときも同じ画面ですので、編集時の説明はここでは割愛します。
テンプレートグループの設定項目
全般情報
- タイトル - 新しくインストールするテンプレートグループに対しての名称を入力します。
- 会社名 - このテンプレートグループに関連する会社名を指定します。この名称はチケットを送信した時に自動返信される送信メールのフッター署名にも使用されますが、スタッフが返信したメールには適用されません。
- デフォルトテンプレートグループ - はい を選択した場合、このテンプレートグループが初期デザインテーマとしてユーザー側に表示されます。
- 共有するログインロジック - システムへのログインIDとパスワードを他のシステムと共有化する場合、共有化するシステムを一覧から選択します。
- 優先される言語 - このテンプレートグループで初期表示される言語を指定します。
- デフォルトの部署 - このテンプレートグループで初期選択される部署を指定します。
- デフォルトのチケットステータス - このテンプレートグループで初期選択されるチケットステータスを指定します。
- デフォルトのチケット優先度 - このテンプレートグループで初期選択されるチケット優先度を指定します。
ユーザーグループの設定
- ゲストユーザーグループ - どのゲストユーザーグループをこのテンプレートグループに対して有効にするかを指定します。
- アカウント登録済みユーザーグループ - どの登録済みのユーザーグループをこのテンプレートグループに対して有効にするかを指定します。
- ユーザーグループに対して制限をする - はい を選択した場合、定義したユーザーグループに登録されたユーザーのみがこのテンプレートグループの表示デザインを使用することが許可されます。無効にした場合(いいえを選択)は既に登録済みのユーザーと、ゲストユーザー(未登録)のどちらもこのテンプレートグループにログインして利用することができます。
パスワード認証
- パスワード認証を有効にする - はい を選択した場合、このテンプレートグループへはパスワード認証を求めるようになり、パスワード認証されない限りログインできないようになります。
- パスワード - このテンプレートにログインするためのパスワードに指定します