eSupportではカスタマーサポートセンターにてトラブルシューターの提供を行なうことができます。トラブルシューターとは予め予測される質問と複数の回答を用意しておき、顧客が選択した回答によって顧客の抱えている問題を解決に導きます。
トラブルシューターはステップバイステップで質問に答えるだけなので、顧客にとってとても役に立ちます。このセクションではトラブルシューターに関する基本設定を行います。
基本設定では以下2項目の設定を行います。
スタッフ管理パネルの設定
このセクションではスタッフが利用するスタッフ管理パネル内でのトラブルシューター機能に関する設定を行ないます。
HTMLエディタを有効: このオプションで"はい"を選択した場合、トラブルシューターの回答を登録する際にHTMLエディタをスタッフは利用して登録・編集することが出来ます。
カスタマーサポートセンターの設定
このセクションではスタッフが利用するカスタマーサポートセンターでのトラブルシューター機能に関する設定を行ないます。
トラブルシューターを表示: このオプションで"はい"を選択した場合、カスタマーサポートセンターにトラブルシューターメニュー(アイコン含む)が表示されます。
よく見られているカテゴリを表示 このオプションで"はい"を選択した場合、カスタマサポートセンターのトップページによく見られているトラブルシューターのカテゴリが表示されます。
表示件数: トップページによく見られているトラブルシューターカテゴリの表示件数を指定します。
表示回数: このオプションで"はい"を選択した場合、よく見られているトラブルシューターカテゴリの表示回数を表示します。
トラブルシューターカテゴリをサイドメニューに表示: サイドメニューにトラブルシューターカテゴリが表示されます。