顧客が利用するカスタマーサポートセンターで表示されるよくある質問の設定を行ないます。よくある質問はスタッフ管理パネルでスタッフが顧客へのメール定型返信文としても利用することができます。よくある質問では以下5項目の設定を行います。
よくある質問 スタッフ管理パネルの設定
このセクションではスタッフが利用するスタッフ管理パネル内でのよくある質問に関する設定を行ないます。
よくある質問タブを表示する
: このオプションで"はい"を選択した場合、スタッフ管理パネルでよくある質問タブのメニューを表示します。
HTMLエディター機能を有効にしますか?:このオプションで"はい"を選択した場合、よくある質問の記事を作成または編集する際に、HTMLエディター機能(編集作業をしながら、同じ画面で最終的に表示されるレイアウトを確認することができる機能)を有効にすることができます。"いいえ"を選択した場合に場合は通常のフォームが表示されます。
カスタマーサポートセンターの設定
このセクションでは顧客が利用するカスタマーサポートセンター内でのよくある質問に関する設定を行ないます。
記事のランク付け(投票):このオプションで"はい"を選択した場合、顧客はよくある質問の回答文に関する投票(5段階)のランク付けが可能になります。
サブカテゴリー内の記事数を表示:このオプションを有効にした場合、サブカテゴリ以下に登録したよくある質問の記事数をカテゴリ名の隣に表示します。
カテゴリーの表示順を指定する
:クライアントサポートセンターで表示されるカテゴリの並び順を指定します。
デフォルトでの表示順を選択した場合、カテゴリーを作成するときに指定した順で表示されます。
カテゴリーの並び順: カテゴリの表示順に対する降順、昇順を指定します。
記事の表示順を指定する
:記事リストで記事をソートする際に適用する表示順を指定してします。デフォルトでの表示順を選択した場合、よくある質問の記事を作成するときに指定した順で表示されます。
記事の表示順:記事の表示順に対する降順、昇順を指定します。
カスタマーサポートセンター カテゴリの設定
このセクションでは顧客が利用するカスタマーサポートセンター内でのよくある質問 > カテゴリに関する設定を行ないます。
カテゴリの一覧で表示させるよくある質問の最大値: よくある質問が一覧で表示される件数を指定します。
カテゴリリスト上に詳細リンクを表示する: このオプションで"はい"を選択した場合、一覧に表示されるよくある質問の記事データに詳細ページへのリンクテキストを表示します。
カテゴリリスト上によくある質問の記事詳細を表示する:このオプションで"はい"を選択した場合、 よくある質問に対する回答記事を一覧に表示します。
記事コンテンツの制限文字数
:よくある質問に対する回答記事の表示されるテキストの文字数を設定してください。プレビューを表示しない場合は、0を入力して下さい。
カスタマーサポートセンター 一般設定
このセクションでは顧客が利用するカスタマーサポートセンター内でのよくある質問 > 一般的な設定を行ないます。
人気のあるよくある質問の記事を表示
: 顧客が利用するサポートセンターのトップページに人気のあるよくある質問を表示します。(読まれた回数順にソートします)
人気のあるよくある質問の最大表示件数:最大表示数をしています。一般的には4〜5件程度。
読まれた回数を表示:このオプションで"はい"を選択した場合、読まれた回数を表示します。
最近追加されたよくある質問の記事を表示:顧客が利用するサポートセンターのトップページに最近追加されたよくある質問を表示します。
最近追加されたよくある質問の最大表示件数:最大表示数をしています。一般的には4〜5件程度。
最近追加されたよくある質問の登録日を表示:このオプションで"はい"を選択した場合、登録日を表示します。
日付表示形式: 登録日の時刻表示形式を指定してください。eSupport では PHP スクリプトの予約関数である date() 関数と同様の引数を使用することができます。date関数についての詳しい情報はPHP日付マニュアルを参照してください。
日本語での利用環境の場合は "Y年m月d日" と入力します。
RSS 設定
このセクションでは顧客が利用するカスタマーサポートセンター内でのよくある質問 > RSSの設定を行ないます。
記事コンテンツの制限文字数: RSSフィードで表示されるよくある質問の記事回答テキストの文字数を指定します。