eSupportではカスタマーサポートセンターにてダウンロードファイルの提供を行なうことができます。ダウンロード機能は顧客にマニュアルダウンロードしたり、オンライン申込書や各種ソフトウェアのパッチファイルなど、いろいろな用途でダウンロード機能は役に立ちます。
ダウンロードセクションでは提供するダウンロードに関する基本設定を行ないます。基本設定では以下4項目の設定を行います。
スタッフ管理パネルの設定
このセクションではスタッフが利用するスタッフ管理パネル内でのダウンロードに関する設定を行ないます。
ダウンロードメニューを表示:このオプションで"はい"を選択した場合、スタッフ管理パネルでダウンロードタブのメニューを表示します。
カスタマーサポートセンターの設定
このセクションでは顧客が利用するサポートセンター内でのダウンロードに関する設定を行ないます。
人気のあるダウンロードメニューを表示する: このオプションを有効にした場合、サポートセンターのトップページに人気のあるファイル一覧が表示されます。
人気のあるダウンロード 表示件数: 人気のあるダウンロードメニューを有効にしている場合、表示する件数を指定してください。
人気のあるダウンロード ダウンロード回数表示: 人気のあるダウンロードメニューを有効にしている場合、ダウンロードされた回数を表示するかどうかを指定してください。
最新のダウンロードファイルメニューを表示する: このオプションを有効にした場合、サポートセンターのトップページに最新のダウンロードファイル一覧が表示されます。これは登録されたダウンロードファイルの新しい順に表示されます。
最新のダウンロードファイル 表示件数: 最新のダウンロードファイルメニューを有効にしている場合、表示する件数を指定してください。
最新のダウンロードファイル 登録日の表示: 最新のダウンロードファイルの登録日を表示するかどうかを指定してください。
登録日の日付フォーマット: 登録日フォーマットを設定してください。詳細についてはdate()関数を参照してください。日本語の場合はY年m月d日と入力します。
サポートセンターのカテゴリ設定
サポートセンターで表示されるダウンロードカテゴリに関する設定を行います。
並び順の指定:カテゴリーの表示順を選択して下さい。
ダウンロードアイテムの表示順を指定する :クライアントサポートセンターでダウンロードアイテムをソートする際に適用する表示順を選択して下さい。デフォルトでの表示順を選択した場合、ダウンロードアイテムを作成するときに指定した順で表示されます。
ダウンロードアイテムの並び順の指定: ダウンロードアイテムの表示順を選択してください。
サブカテゴリ以下のファイル制限:ダウンロードカテゴリーインデックスページのサブカテゴリー内に表示するアイテムの最大数を指定して下さい。
一覧ページへのリンク :サブカテゴリページからダウンロードデータファイル一覧へのリンクの表示/非表示の有無を設定します。
リストにダウンロードファイルの説明を表示する :ダウンロードアイテムリストにアイテムについての簡単な説明を表示させることが出来ます。
アイテム説明の文字数の設定:ダウンロードアイテム説明を表示する際の最大文字数を指定できます。
RSSの設定
サポートセンターで表示されるRSSインターフェースに関する設定を行います。
RSSリンクをファイルダウンロードにリンクさせますか? :このオプションを有効にした場合、RSSリンクをファイルダウンロードに直接リンクさせることが出来ます。「いいえ」を選択すると、ファイルビューページにリンクされます。